2014年5月15日木曜日

ハンドメイド クロモ自転車 大展覧会 「おまけ」

おまけとして、あまりためにならない「用語集」を執筆。随時追加します。

【あ行】
■異音
うえノンがドリルを使用時に発生させる高周波。最近は出なくなってしまった。

【か行】
■カミル
削り過ぎる炙りすぎるなど、自転車工作において失敗することの総称。



【さ行】
■茶丈藤村
ビワイチ、あるいは滋賀をめがけて走ってくるローディー達の憩いの場。美しい女将がお出迎えしてくれる。和菓子が美味しいよ。
http://sajo-towson.jp/sajo_towson/

【た行】
■タップ
作業中に、一体何本折れるだろうか?それだけが心配だった。

「ひとり1本は折ってしまうのかな?」

こんな所から既に不安で一杯だった今回のプロジェクト。しかし意外な事に、そんなに折れなかったのだ。ちなみにうえノンはタップではなく、ドリルを一本折る大失態。あっ、ちなみにネジを切る道具の名称です。

■手ぐい
手でグイグイやってパイプを変形させること。
難しく解説すると、パイプに降伏点を超えるまで力を加えて変形させ、力を取り除いても元の形に戻らず変形が残る、「塑性」と呼ばれる現象を起こすことを「手ぐい」と呼ぶ。

【な行】
■NASAバンド
「びわこぐまのうた」「サイクリングヤッホー」最近では「カミルブルース」を発表している。活動拠点は美容室。現在、CD完売間近ですよ!

【は行】
■比叡平
なんだか楽しそうな人が集まっている場所。滋賀県の一部。

■びわこぐま
ナゾの生き物。この中に入っているのは・・・詳細はこちら



■びわこぐま号(初代)
つよぽ師匠が某社の指導を仰ぎ、製造された初代びわこぐま号。琵琶湖一周をはじめとし、淡路島一周、クリテリウム、ヒルクライム、東京往復に耐えたフレームだ。まだまだ現役。



■フエンテ
今回のプロジェクトの中心となった秘密工房。お仕事は常に募集中だよ!
https://www.fuente.co.jp/


【ま行】
【や行】
【ら行】
【わ行】

以上、続々更新予定。

0 件のコメント:

コメントを投稿